応用技術編型枠段差

 

天端の高さ調整

 
 
当店で購入できるコンクリート補修材料
 

商品一覧はこちら

・アルプロンW-305(接着剤)

・アルプロンHM(樹脂モルタル)

・リペレジ

・ラバーボウル

・Cリペライニング

・Cリペカラー

・トーンカラー

・ロイヤルW21

・模様付け用パット

・平面研磨砥石 #36

・ワグナーFLXIO

 

ご自身で用意するもの

・練り用金コテ

・中塗り用金コテ

・ライニング材用金コテ

・水

・スクレーパー

・耐水ペーパー#600

・グラインダー

・小バケツ

・刷毛

・ウエス

・ブロワー

 
 

天端の高さ調整

エラス手前側が低く、エラス上側が高い状態

天端の高さ調整

1・盛り付ける箇所の付着性を上げる為、チッピングで目荒しを行う

2・ブロワーにてホコリの清掃

3・接着樹脂(アルプロンW-305.)を塗り付ける。その際、接着剤の可使時間等を考慮し樹脂モルタルを混錬する。深い場合などは型枠などをあてがい樹脂モルタルを塗り付ける。

天端の高さ調整

4・樹脂モルタルが充分乾燥し、強度が出たのを確認したら、グラインダー(ダイヤモンドカップ刃、平面研磨砥石#36)にて平坦に均していく。

天端の高さ調整

平滑になった面の表面仕上げを行いましょう。

5・埃・ゴミを取り除き、ロイヤルW21希釈液(水5:原液1)を薄く塗ります。

6・柔らかく練ったリペレジで全体を薄く覆うように塗ります。
細かくへこんだ部分やキズ、隙間を埋めるイメージです。

7・完全に乾いた後、周囲との境目やコテ跡・スクレーパーやペーパーで取り除き、細かな段差をなくします。

天端の高さ調整

補修箇所から少し離れた位置から見て、全体的な仕上りの色合いをきめます。

8・最初は少しだけ吹付けて色を確かめます。
乾かしながら少しずつ吹き足していきましょう。
周囲と違和感がなくなり、下地が消えるとOKです。

*参考動画

・Cリペカラーの使用方法
・Cリペカラーの上手な吹付け方
・ベース色の吹き付け

天端の高さ調整

9・トーンカラー、模様付けパットを使い模様を付けます。

10・#600ペーパーで表面をなじませます。
シミや、模様を付けて周囲との違和感をなくします。
違和感がなくなれば完成です。

*参考動画
・コンクリート模様の付け方
・トーンカラーの使い方

天端の高さ調整

一覧に戻る
  • リペレジ 各色 各番号
  • ラバーボウル
  • Cリペライニング
  • 天端の高さ調整 | コンクリートの補修屋さん