土木現場での部分補修に
雨でも補修跡が白く目立たない塗料 Cリペカラー
水はじきしない打ち放しコンクリート補修専用水性無機塗料
土木現場においてコンクリートの部分補修を行った場合、
晴れた日には補修部分に違和感がないが
雨の日には補修箇所が白く浮き出てしまうケースがよく見られます。
これでは検査や立会時に雨が降っていると、補修した部分が目立ち現場全体の印象が悪くなります。
こうした悩みを解決するために「Cリペカラー」を作りました。
この製品は、雨に濡れた場合でも周囲と同じように自然な色になるため、
補修箇所が目立たなくなり、まるで何もしていないかのように仕上げることが可能です。
当社はコンクリート補修を専門としており、
多くの補修現場でこの製品が長年にわたって使用されてきた実績があります。
特徴
濡れ色になる
雨に濡れると補修部分だけ白く目立つというようなことはなく、
周囲と同じように濡れ色になるので補修部分が目立ちません。
*厚く塗った場合を除く
⇧
Cリペカラーと従来塗料の濡れ色を比較した動画です。
まずはこちらをご覧ください。
濡れ色テスト比較画像
⇓⇓⇓
⇓⇓⇓
赤い線を「Cリペカラー」と「従来塗料」で吹き付け、水で濡らしてテストしました。
従来塗料だと、吹き付けた部分だけ水を弾き白っぽく目立っているのが分かると思います。
比べて「Cリペカラー」で吹き付けた部分は水で濡らしてもほとんど目立ちません。
施工が簡単
無機水性塗料なのでサッと吹き付けるだけでOKです。
Cリペカラーを使って補修部分の色違いを無くす基本的な吹付方法です。
施工が速い
夏場で1分、冬場でも3分で乾燥。
素早い施工が可能です。
*耐久性を必要とする建築改修工事には不向きです。
*トップコート等との相性や実績データはございません。
厚みゼロで自然な仕上がり
従来の塗料と違い、極小微紛体を使用しています。
ほとんど被膜を形成しないので手で触れても厚みを感じず、極めて自然な仕上がりになります。
*厚く塗った場合を除く
Q&A
Q、Cリペカラーの耐久年数を教えてください。
A、Cリペカラーは一般土木工事向けに設計された塗料です。
経年により周囲と同等に劣化していく仕様です。
・よく日(紫外線)の当たる場所
・雨の当たる場所
・床面等
の条件により変わりますが、
日の当たる通常の壁面ですと1~5年程度とお考えください。
一般建築外壁等の改修工事には不向きです。
Q、Cリペカラーと混和液の比率を教えてください。
A、Cリペカラー主剤 6 : 混和液 1の割合です。
Q、混和液と混ぜた後の使用可能時間は?
A、混和液と混ぜることにより徐々に硬化が始まります。
夏場で1~2日 程度でダマ(固まり)が出現しますので、混和後はなるべく早く使い切ることをお勧めします。
Q、Cリペカラーは水で薄めても大丈夫ですか?
A、いいえ。付着強度の低下になりますので避けてください。
Q、Cリペカラーはスポンジや刷毛でも使えますか?
A、エアーガンによる吹き付けを推奨しています。スポンジで叩いても大丈夫ですが、仕上がりは荒くなります。
Q、Cリペカラーの吹き付け前にプライマーは必要ですか?
A、不要です。ただし水分の吸い込みが激しく、補修箇所と周囲と色乗りの差が激しい場合は、
別売のCリペライニングを使い素地調整を行うか、カチオンプライマー希釈液で吸水調整を行ってください。
Q、Cリペカラーは土間に使用可能ですか?
A、駐車場や歩行頻度の高い部分には耐久性能の面からオススメできません。
Q、最初に何色を選べばいいですか?
A、下記のYouTubeで解説しておりますので参考にしてください。
製品情報
・450ml透明ボトルタイプ
主剤 386ml + アルミパウチ入り専用混和液 64ml
*約7㎡/本 施工可能
*あくまで目安です。実際の吹き重ね回数により異なります。
・3.7Lポリ容器タイプ
主剤 3200ml + 専用混和液 500ml
*約60㎡ 施工可能
*あくまで目安です。実際の吹き重ね回数により異なります。
*小分けする際は 主剤6:混和液1 程度の割合でご使用下さい。
*混和液混入後は24時間以内に使い切るか処分してください。
*耐久性を必要とする建築改修工事には不向きです。
*トップコート等との相性や実績データはございません。
カラー:7色(ホワイト、グレー、ライトグレー、ダークグレー、イエロー、ライトイエロー、ダークイエロー)
使用方法
・使用前に付属のCリペカラー専用混和液500mlを入れて、よく振り混ぜてください。
(※沈殿している場合は念入りに混和します。)
・影響のない場所で始めに色をお確かめください。
・必ず一度に厚く吹き付けずに、乾燥→少し塗る→乾燥を繰り返しながら吹き足してください。
使用方法について、こちらの動画で詳しく解説しておりますのでご参考ください。
施工事例
その他施工事例
関連動画
・Cリペカラーを使ってサビ汁や型枠アクを簡単に消す方法です。
・削ってもなかなか取れないサビ跡やアク汁跡をサッとひと吹きで表面にキズを付けることなく自然に消せます。
「Cリペカラーの色って、何を選べばいいの?」という疑問に対してお答えする動画です。
Cリペカラーを選ぶときのポイントや、実際に吹き付けて色合わせをする方法など詳しく解説しております。
・Cリペカラーを使って上手にサビ色を消す動画です。
・対象に向けて一度に吹かず、薄く吹付ける→乾燥→吹付けと根気よく繰り返します。
「Cリペカラー」 を使って、サビ・アク汚れを簡単にきれいにする動画です。
「Cリペカラー」 を使って、サビ・アク汚れを簡単にきれいにする動画です。
Cリペカラー」 を使って、サビ・アク汚れを簡単にきれいにする動画です。
・Cリペカラーの使い方や色の選び方動画。
・部分補修ヶ所や汚れ部分に薄く吹付ける→乾燥→薄く吹付ける を繰り返し、自然な仕上がりに。